練習の効果
パス連携・技術の向上
パス&ムーブのレベルアップ
練習手順
10m×20m程のミニコートを作り、中心にダミー(コーンでも可)コーンなどを設置する
ミニコートのライン上で三角形になるようにマーカーを設置する
プレーヤーを「Yの字」に見立ててマーカーを置いた3か所と、中心にあるダミーのところに配置
「Y」の下端をA、中心交差部分をB、右上をC、左上をDとして説明する
まずAから出されたボールを、Bは素早く返して、リターンされたボールをAはCへ送る
Aはパスした後にBへ移動して、Bはダミーの後ろに回り込む
Cは届いたボールをBへパスして、その後はB→D→Aへとボールを回す
プレーヤーはB→C、C→D、D→Aへ移動し、役割を交換し再び繰り返していく
練習のポイント
長短のパスを織り交ぜたパス&ムーブ練習です。
中心に配置してあるダミーをディフェンスに見立ててあり、守備の穴をつくパス交換を意識してあります。プレーヤーはダイレクトでパスを送り、直後のポジション移動を考えながら足を止めずに繰り返す必要があります。
こうした練習の習熟させることで、相手守備ラインの隙間をつく、いわゆる「間受け」の技術が定着・発展します。相手守備網を個人で打開するだけではなく、こうした周囲との連携によって崩す戦術を使いこなすことが出来れば大きな武器になるでしょう。
所要時間 | 人数 | 難易度 | 道具 |
---|---|---|---|
10分~20分 | 5人~ | 中級 | ダミー(コーン代用可) 1個 マーカー 7個 |