戦術練習の導入に!2対2で局面打開力の習得!

練習の効果

マークを外してフリーで受ける動作の向上
ドリブルでのチャレンジ力向上
攻守の切り替え時の対応を磨く

練習手順

15m×8m(縦横比2:1)ほどのコートを作る
4つ角にはコーン。タッチラインとしてマーカーを等間隔に配置
2対2に分かれてチームを作る。スタートはそれぞれコーン付近から。
オフェンスはゴールライン上をドリブル突破すると1点。
ディフェンスはマイボールにしたらオフェンスに移る
タッチを越えたらスタートから仕切り直し
これを繰り返す

練習のポイント

オフェンス側は数的優位が無い状態でボールを持つので、ボールを持ったらドリブルで仕掛ける能力が養えます。また、ボールを持っていない場合もマークを外したり、カウンターを受けないよう気を配ったポジショニングも重要となってきます。ディフェンスにおいても、連携が大切で、抜かれた仲間を安易にカバーすると敵がフリーになるので攻守のバランス感覚の向上が期待できます。コート広さを狭くすることで、より高度な練習になります。

所要時間 人数 難易度 道具
10分~20分 4人~ 中級 コーン
4個
マーカー
10個~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です