いよいよ梅雨明けして夏本番!
選手の皆さんは夏休みに入り、より一層スポーツ漬けの毎日になりさらにパワーアップする絶好のチャンスかと思います。
そんな選手に天敵なのが
夏バテ。
夏バテで食事がおろそかになってしまってはエネルギーもなかなか出ず、熱中症のリスクも高くなってます。
そんな夏により一層 重要になるのが食事。
夏の食事では、普段の食事に加えて一工夫が必要になってきます。
といことで今回は夏バテに負けないための食材や工夫をご紹介します!
食欲を促進するための一工夫!
暑い中のスポーツ後では、まず食欲がなかなか沸かないことが多いです。
そこで重要になってくるのが
喉越し
香辛料
この2つです。
まず、食欲がない際は、喉越しが良いものが食べやすく夏の食事にはベスト。
例としては、カレーやけんちん汁などは具材が多く、適度な汁気があり飲み込みやすいため消化に良く食べやすいことに加えバランス良く栄養素を摂ることができます。
うどんなどの麺類も喉越しは良いのですが、タンパク質やビタミン、ミネラルがやや不足しがちになってしまいます。
そんな時は豆腐を足してあげると喉越しも良く、タンパク質や疲労回復に効果的なビタミンB1、B2を摂ることができます。
夏は冷奴が多いですが、冷たいものをたくさん吸収しすぎると胃に負担がかかるため湯豆腐にして食べることも胃を温めるため効果的になります。
また食欲亢進には香辛料も欠かせません。
辛み成分であるカプサイシンには胃液分泌の役割があり食欲亢進が促されます。
なので、唐辛子やコショウ、わさびなどは効果的です。
ニンニクやショウガなどの香味野菜も同様です。
この点からもカレーや具材の多いスープは程よい酸味があり喉越しも良いので
一度にバランスの良い食材を摂れる食べ物であることがわかりますね。
また、梅干しや柑橘類などに含まれる酸味も食欲亢進に効果的であり
クエン酸も含まれるため疲労回復にもうってつけです。
このように1品足すだけで夏バテに負けない食事を摂ることができる訳です。
水分の摂りすぎには注意!
夏は気温が高くなり水分をより多く飲むことになります。
もちろん熱中所予防などからも水分は必須。
ですが、
スポーツドリンクやジュースなどを過剰に飲みすぎると
血糖値が上昇したり胃液が薄まってしまうため、食欲が少なくなってしまいます。
なのでスポーツドリンクは薄めたり、食事が近いのであればお茶に切り替えるなどの一工夫も必要です。
まとめ